top of page

~ing は現在進行形?

~ing は現在進行形?

*音声は下にあります

こちらの記事を使ってのレッスンは今回で最後になります。では Let’s get started!

coronavirus

※以下はThe Japan Times 2020年2月5日の記事抜粋

 

Ten passengers on quarantined cruise ship test positive for coronavirus


YOKOHAMA – Fear of possible coronavirus infections on a cruise ship carrying about 3,700 people became reality Wednesday as 10 of 31 passengers tested were confirmed to have positive results, fueling unease among officials that the number could go much higher.

 

くり返しになりますが、この長い1文で言わんとしていることは

Fear became reality. (恐れていたことが現実になった。)

このひと文を、まるで木の幹のように軸として、そこへ詳細を加えるため(こまかな描写が必要になるため)さまざまな表現が、あの手この手で接着されているのでしたね。

接着の手法のひとつとして、これまでに、ofonなどの前置詞を取り上げました。今日は動詞のお尻に~ing がついた形の単語について学ぶことで、新たな接着方法を身につけていきましょう。

みなさん、以下の質問に答えてください。

 

Question: 動詞に~ingがついた形を、何「詞」と呼びますか?

 

名称未設定のデザイン (2)

正解は

 

現在分詞

 

進行形、現在進行、または、現在進行形と答えた方はいらっしゃいませんか?

現在進行形とは、時制の話です。ざっくりした言い方をすると、時制とは、過去、現在、未来など、伝えたいその出来事がいつ起こったのかを相手に伝えるための言い表し方のことです。※ 英語の場合は基本的には動詞の形を変える方法をとります。

一方、~ingの形をしている動詞は、それ単体では時間の指標にはなりません。

では、~ing って、いったい何なのでしょう?

 

現在分詞は形容詞である

 

presentparticiple

なぬー! 動詞の話をしているとおもったら、形容詞ってどういうこと!?

と思った方は絶対にここでストップせず読み進めてください。

walk

「彼は賢い。(賢い、とは動作ではなく、彼の性質)」というのに、He is smart. と言うとしましょう。この場合 smartという形容詞がたまたまあるので、その形容詞を使って「彼」を「形容」することができます。

では、「彼は勉強している。」はどういいますか?

ハテナの白抜きアイコン

He is studying.

と言います。彼は勉強をしている「状態」なのです。「動作」というよりは、「状態」なのです。

「勉強している」状態をあらわす「形容詞」がありません。そこで、動詞の「study」の力をかりて、形容詞の働きに変化してもらうのです。ただ、ちょっぴり姿を変えてもらわなければなりません。そこで、~ing という音を単語の後ろに足すだけで、形容詞的な役割に変化してくれるのです。

be動詞は算数でいう「=」イコールであるとお話ししたことがありますね。

He = smart. と同様に、 He = studying. というわけです。He is Tom. He is handsome. He is smart. He is studying. すべて、彼の様子・状態を表していると考えましょう。

 

現在進行形の呪縛

 

中学時代に現在進行形(時制)を習う時、「 be+ 動詞のing」と念仏のように覚えさせられるので、~ingの形をみると反射的に「現在進行形」という「時制」があたまに浮かぶのだと思います。事実、わたし自身むかしはそうでした。「be+動詞のing」というのは、それは語の並びが、「たまたまbe動詞+動詞のingになる」という結果論です。数学でいうところの、方程式にたどり着いた背景を理解せず、完成形の方程式を丸暗記するのと同じことです。これでは理解しているとは言えません。

前述のとおり、~ingは形容詞(形容詞的に使われている)ことを理解することが必要です。 では、なぜそれが重要なのかを掘り下げていきましょう。

いえいえ、言い方を変えましょう。

「~ingをみると「現在進行形」としか考えられないと、なぜ今回の記事のような文を理解できないか」を考えてみましょう。

この赤字箇所をご覧ください。

Fear of possible coronavirus infections on a cruise ship carrying about 3,700 people became reality Wednesday (以下省略)

この文を見て、理解できない方が持つ疑問はおおよそ以下の2つになります。

1.be動詞はどこにあるの? 2.carryingの主語はどれ?

✔ 疑問1は、「現在進行形」の呪縛にかかっている方です。すなわち、~ingという形があらわれるとき、必ずbe動詞があるはずだと思い込んでいるのです。

<解決方法> ~ingが登場するとき、必ずしもbe動詞がお供しているのではない、ということを理解する必要があります。(疑問1を持つ方は、疑問2も理解できていないと思うので、読み進めてください。)

✔ 疑問2は、carryingが形容詞的に使われていることを理解していない方です。「誰が(何が)carryしているの?」という疑問を抱くと思います。さて、このタイプの方はどのように解決すればよいでしょうか?

 

解決方法

 

英語は、日本語でいう「て・に・を・は」がありません。例えば「ABCDE」という5つの情報が1文に入っている場合、Aを説明するのに、遠く離れたDがその役割(装飾)を果たすということは、基本的に無いと思いましょう。すなわち、Aの説明や詳細はBが、また、Cの説明や詳細はDが担うと考えるようにしましょう。

この前提を踏まえて

Fear of possible coronavirus infections on a cruise ship carrying about 3,700 people… (以下省略)

をもう一度ご覧ください。先ほどのABCDEであらわすと

(A) Fear (B) of possible coronavirous infections (C) on a cruise ship (D) carrying (E) about 3,700 people

となります。carryingは直前の a cruise shipを形容詞的に説明していることが分かります。

すなわち、考え方としては「a cruise ship is carrying」なのです。 (A cruise ship is large. A cruise ship is big. A cruise ship is white.などと同じ語順ですね。large, big, whiteは形容詞。A cruise ship = large.  A cruise ship = white.  A cruise ship = carrying.)

ですが、文の幹が Fear became reality. (すなわち、動詞はbecame)なので、

Fear of possible coronavirus infections on a cruse ship is carrying about 3,700 people became reality. とは言えません。こうするとメインの動詞がどれだか分からなくなるからです。前述した言葉の説明を直後に置く、という決まりを知っていると、is がないところで、carryingしているのは直前の a cruise ship であることは語順のルールから明白な(ので省略したところで問題にはならない)のです。

A cruise ship = carrying という構図が頭の中に浮かべば、理解ができるはずです。

いかがでしょうか?

これが理解できると、返り読みをする必要もなくなり、目が単語を追う順番通りに(または、耳が単語を聞く語順通りに)英語を理解できるようになります。複雑な文も余裕で読めるようになりますし、ご自分が英文を作る際にも力を発揮します。ネイティブスピーカーが話す英語を理解できるようになるには、この力が必須です。また、自分の英語がより自然な英語になるにも、この知識が必須だと私は感じております。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「うらやましい」envyを使わない表現4つ

【学校で学ぶ envy という単語について】 ● envy 意味 ➡ (動詞)うらやましがる (名詞) うらやましさ ● 発音記号 ➡ /énvi/  ● 音節 ➡ en・vy 「うらやましい」envyを使わない表現4つ I am so jealous. Great! Awesome! Lucky you!

【フレーズ】to each his own

英語便利フレーズ【to each his own】 ● 意味 ➡ 人それぞれ、人による ● to each their ownとも言えます。each to his own のように toとeachが入れ替わることもあり。 to each his own を使った例文 I would never wear pants that are this tight, but well, to each hi

【英単語】facetious

発音に悩む英単語【facetious】 ● 意味 ➡ (形容詞) ふざけた、おどけた ● 発音記号 ➡ /fəsíːʃəs/  ● 音節 ➡ fa・ce・tious facetious を使った例文 Please stop being facetious. (ふざけるのはやめて。) He made some facetious remarks in the meeting. His boss

bottom of page