top of page

squirrelの発音レッスン

squirrelの発音レッスン動画



フォニックスに基づいた発音レッスン

日本人であれば、この単語の発音を難しく感じる人が多いはず。特に、中間部分(wə́ːr) と、最後の部分(əlまたは rəl と考えて下さい)。単体でも難しいですが、 wə́ːrəl となり、さらに発話しにくいです。 生徒たちも例外ではないでしょう。squirrelの発音指導の際、フォニックスに沿って、1つひとつの音を理解させながら解説することをお勧めします。 応用力がつき、後々役立つと思います。今回は、それを前提として、1つひとつの音を異常なほどゆっくり丁寧に解説しました。スピードを求めるのは後でOK。むしろ、スピードとは自然についてくるものなので、心配いりません。ひとまず動画をご覧頂ければと思います。

#発音 #発音矯正 #英語の先生

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

要注意英単語【discuss】 aboutを入れたくなるけど不要です ✔ discuss /diskʌ́s/ (~について話し合う、~について議論する)=to talk over, to examine a subject 日本語で「~について」話し合う、とか、「~について」議論する、という表現をするので、aboutという単語を共に使いたくなる動詞ですね。discuss about ABC のよう

実は難しい単語 experience 受講者さんに共通してみられることがあります。それは、experienceの発音がほとんどカタカナ読みになっているということ。発音矯正レッスンには、英会話講師の方や学校の先生が受講してくださることもありますが、すなわち、そんな英語上級者でも「なんとなく」とか「適当」に発音してしまっている人が多い単語です。いちど立ち止まって学びなおした方が良い英単語です! 先日こ

実は難しい単語 experience 受講者さんに共通してみられることがあります。それは、experienceの発音がほとんどカタカナ読みになっているということ。発音矯正レッスンには、英会話講師の方や学校の先生が受講してくださることもありますが、すなわち、そんな英語上級者でも「なんとなく」とか「適当」に発音してしまっている人が多い単語です。いちど立ち止まって学びなおした方が良い英単語です! 先日こ

bottom of page