top of page

今日の英単語 【express ①】

今日の英単語 【express ①】

*音声は下にあります

✔ 発音記号 /iksprés/

✔ 意味

  1. (動詞)気持ちを表す、考えを述べる、伝える

  2. ひとまず、広い解釈で「show」と同じと考えましょう。では、具体的に、何をshowするのかを考えてみましょう。 答えは、「気持ち feelings, 意見 opinions, 事実 factsなど」を show します。 広いshowという定義の中に、expressという単語があると考えてみて下さい。

express

✔ 例文

  1. I would like to express my thanks for your kindness. (あなたのご親切に感謝を述べたいです。)

 

would

 

would はwillの「過去形」と呼ばれる形です。 <ここで要注意!> 過去の話をしているのではありません。ただ、willという単語の「過去形」という呼ばれる形のことを表しています。

さて、動詞の「過去形」には、【距離感】を感じさせる働きがあります。距離感って何?ここでは【精神的距離】を表しています。 分かりやすく、まず、以下の2文を比較してみましょう。

I want to speak to Tom.

I would like to speak to Tom.

~を欲している、という気持ちを表す want ですが、want to speak というと「話したい」という、直球表現で、非常にダイレクトに聞こえます。ストレートな物言いですね。 一方、would like to speak というと「お話したい」とか「お話しさせて頂きたい」というような、雰囲気を生みます。

なぜ?

それは、wantを過去形のwouldにすることで、距離感を感じさせるからです。何種類かの距離感を生み出せますが、今回は精神的距離です。そもそも will という単語は「意思」という名詞もありますし、気持ち自体を表す単語ですので、精神的(気持ちの)距離を表すのは文字通り、と言えますね。

 

thanks

 

my thanksという表現には馴染みのない方もおられるかもしれませんね。

thanks で「謝意、感謝の気持ち」を表します。my thanks で「私の感謝の気持ち」となります。

 

for

 

my thanks for your kindness の for。

動詞が express ですから、気持ちを表す対象物が必要ですよね。表す、というからには、表す「先」があると考えて下さい。 その気持ちを向ける先を導くために使う単語が for となります。

行動の向かう先を表すのに使う基本的な単語が to となります。例えば I  go to a convenience store. というと I が goする先が コンビニなので、to a convenience store となるわけです。ですが、この expressと言う単語には、物理的に向かうというよりは、気持ちをのせて向かいますので、toにハートを足した for という単語がぴったりです。

私のイメージでは 【to + ❤ = for】 です。

https://helpeigonosensei.files.wordpress.com/2020/01/express.m4a

#英検 #英語 #発音 #express #音声

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【学校で学ぶ envy という単語について】 ● envy 意味 ➡ (動詞)うらやましがる (名詞) うらやましさ ● 発音記号 ➡ /énvi/  ● 音節 ➡ en・vy 「うらやましい」envyを使わない表現4つ I am so jealous. Great! Awesome! Lucky you!

英語便利フレーズ【to each his own】 ● 意味 ➡ 人それぞれ、人による ● to each their ownとも言えます。each to his own のように toとeachが入れ替わることもあり。 to each his own を使った例文 I would never wear pants that are this tight, but well, to each hi

発音に悩む英単語【facetious】 ● 意味 ➡ (形容詞) ふざけた、おどけた ● 発音記号 ➡ /fəsíːʃəs/  ● 音節 ➡ fa・ce・tious facetious を使った例文 Please stop being facetious. (ふざけるのはやめて。) He made some facetious remarks in the meeting. His boss

bottom of page